恵方巻・2016年の方角はどこ?はじまりと由来は・・

この記事は2分で読めます

毎年2月3日の節分の夜,
その年一番縁起の良い方角(恵方)に向かって,
福を巻き込むという意味を込めて・・・

太巻き(巻き寿司)を食べる風習があります。
縁を切らないように(切らずに)
願い事を心に思い浮かべながら
「無言」で丸かぶりして食べる!

すると願い事が叶う・・・
と言われています。
それが「恵方巻(えほうまき)」です。

 

2016年・恵方巻の方角は・・・

eRlF_NpnL2kSvIj1452741033_1452742224
今年の恵方は「南南東」

恵方とは、歳徳神(としとくじん)という
神様のいる場所を指します。
恵方は基本的に四方しかありません。

その四方と、十干(じっかん)を組み合わせることにより、
その年の恵方が決まります。

十干とは ・・・
甲(こう)・乙(おつ)・丙(へい)・丁(てい)・戊(ぽ)
己(き)・庚(こう)・辛(しん)・壬(じん)・癸(き)

中国から伝わり、暦の表示などに用いられています。
この十干と恵方の組み合わせが、その年の歳徳神のいらっしゃる、
恵方を決めるのです。

2016年は丙甲。「南南東」やや右が恵方になります。

 

由来,そしていつから・・・

江戸時代から明治時代にかけて,大阪の商人たちが
節分をお祝いしたり、商売繁盛や厄払いなどを
祈ることにより始まったと言われています。

名前も色々あり,他には「丸かぶり寿司」,
「太巻き寿司」,さらに「幸運巻き寿司」などと
呼ばれるそうです。

d7505-116-151668-0

中の具材は,七福にちなんで、
7つの具を入れて巻くのが基本のようです。

 

まとめ

私も子どもが生まれてから季節のイベントを祝うことで
節分は「豆まき」のみならず「太巻き」を食べることを
初めて知りました。

恵方巻きは,どんどん廃れていたのが、
1989年には広島で,
2000年以降,大阪で

販売促進のためにスーパーやコンビニでも大々的な宣伝により
あっという間に日本各地に広がったのが
今に至るそうです。

何はともあれ,日本では毎年季節の行事を通じて
「家族で楽しく過ごす」ことができます。
今では手作りで恵方巻きを楽しむ方もたくさん。

IMGP2464

我が家の節分は毎年,赤鬼(主人)登場!(笑)
子どもたちにもバレバレですが,楽しく豆まきをし,
その後,丸かじり棒(恵方巻き)で美味しく楽しく行事を楽しみます。

2016年の節分,皆さんのお宅でも
楽しくお祝いできるよう祈っています!

  • 2016 01.14
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

Okaeri

2002年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Okaeri

「おかえり」  リラックスできる日々のこと♩

スポンサーリンク

おすすめカテゴリー記事